うつ病で睡眠薬を飲んでも眠れない|改善するために試したい8つの事

PR
そんなときに生活環境を改善してほしい8つの項目を紹介します。
この記事を読めば、うつ病になって睡眠薬を飲んでいるけど眠れないときの【改善ポイント】がわかります。
うつ病アドバイザーのウツテン(@utsuten_com)です。


睡眠薬を処方されて飲んでいても、なかなか眠れないときってありますよね。






この記事では
- 睡眠の質を改善したい
- 面倒なことはしたくない
- 手軽に始めたい
このように考えている人にピッタリです。
ぜひ最後まで読んで、睡眠改善に役立ててくださいね。
01:睡眠を改善するために試したいこと8つ


うつ病になって睡眠薬を飲み、眠れる人もいれば眠れない人もいます。
薬に頼らずに眠る方法を8つ紹介します。



① 日光を浴びる








日光(紫外線)を浴びると、セロトニンが分泌されます。
セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンをコントロールして精神を安定させる「幸せホルモン」です。
また日光(紫外線)を浴びることで「ビタミンD」が生成されます。
このビタミンDは、認知症のリスクが半減したり、糖尿病のリスクを半減すると言われています。
② 適度な運動をする








散歩などのリズム運動もセロトニンが活性化します。
朝10時くらいまでの日差しの弱い中、散歩をすると効果的です。
サングラスや紫外線予防をしすぎないのがポイント。
日光を浴びながら散歩をすることで、セロトニンが活性化され、体内時計もリセットされます。
天気が悪い日は「ラジオ体操」も効果的ですよ。
③ カフェインは14時まで








カフェインは眠気覚ましの他に、鎮痛作用や疲労回復効果があります。
そのため、朝とお昼にコーヒーや緑茶などを飲むのはオススメです。
カフェインは摂取後約30分で血中濃度がピークに達し、健康な人では半減するのに約4時間かかると言われています。
引用元:眠気覚ましにはコーヒー。では睡眠との関係は?(ネスレ)
カフェインが半減するのに4時間だと、ゼロにするには8時間ほどかかると考えられます。
なので14時までにカフェイン飲料を飲んで、14時以降はノンカフェイン飲料を飲むと入眠がスムーズになりますよ。
- コーヒー
- 紅茶
- お茶類
- コーラ
- エナジードリンク
- チョコレート
- ココア
④ 同じ時間に起きる








いちばん大切なのは「睡眠時間をきちんと確保」することです。
ただ、たくさん寝れば良いわけではありません。
- 毎朝、同じ時間に日光を浴びる
- 朝食を食べる
- 夜にテレビやスマホの強い光を浴びない
この3つをやるだけで体内リズムが整うので試してみてくださいね。
⑤ 眠りやすい環境を整える








マインドフルネスも効果的ですね。
詳しくはコチラの記事を参考にしてみてください。
>>>休養を取れる環境を作る(うつ病の治療について|期間・費用・薬などの経験をお話します)
⑥ お酒やタバコは控える








お酒を飲むと入眠が早くなりますが、目覚めが早くなってしまいます。
タバコに含まれているニコチンは覚醒作用があります。
そのため、眠る前にタバコを吸うとアドレナリンが分泌されて眠りにくくなるんです。
睡眠の質を上げるために、お酒もタバコも徐々に減らしていく必要がありますね。
⑦ スマホ、パソコン、テレビは寝る1時間前までに終わらせる








ブルーライト浴びて勘違いした脳は、睡眠物質のメラトニンを抑制してしまいます。
スマホやパソコン、テレビは睡眠の1時間前までに終わらせましょう。
電球色のぼわんとした灯りにして、本を読んだり、ラジオを聞いたりすると自然と睡眠へと誘導してくれますよ。
読書はマンガや雑誌などの楽しい内容だと、逆にアドレナリンが分泌されてしまいます。
昔読んで退屈だった本を読むといいですよ。
audible(オーディブル)【30日間無料】
⑧ 朝食にバナナを食べる








セロトニンの生成に必要な栄養素に「トリプトファン」「ビタミンB6」「炭水化物」などがあります。
これらの栄養素を手軽に摂取できるのが【バナナ】
特にトリプトファンは体内では合成できないため、食品から取ることが必要です。
このトリプトファンを原料にセロトニンが作られます。
朝散歩をして朝食にバナナを食べることで、睡眠が変わったという人もいますよ。
02:【まとめ】規則正しい生活をして日光を浴びよう


良質な睡眠を取るために心がけてほしいことはコチラです。
- 決まった時間に起きて、朝散歩をする(日光浴)
- 朝食にバナナを食べる
- コーヒーやお茶は14時まで
- お酒やタバコは控える
- スマホ、パソコン、テレビは寝る1時間前まで
始めから全部やると大変だし、疲れちゃいます。



以上「うつ病で睡眠薬を飲んでも眠れない|改善するために試したい8つの事」という記事でした。




更新情報をチェックしたい方は「ピンタレスト」などボードを作成し、保存しておくと後で簡単に確認できますよ。


(タップorカーソルを乗せる→保存)
記事内の他の画像も保存できますよ!
この情報が少しでもお役に立ちましたら、ツイッターなどでもシェアやPinterestアカウントをフォローしていただけると嬉しいです。
コメント