うつ病さんの固定費の見直し【必見】私が実践して安くなったこと5選
そんな悩みにお答えします。
この記事を読めば、うつ病になってお金がない人に役立つ【固定費の見直し方法】をお伝えします。
うつ病アドバイザーのウツテン(@utsuten_com)です。
うつ病になって困ることって、やっぱりお金ですよね。
この記事では、
- 固定費を見直したいけど何すればいい?
- 収入は減ったけど支出が変わらない
- 節約しても支出が減らない
- 節約の仕方がわからない
と悩んでいる人にオススメです。
- ツタヤ・ディスカスの解約【年間12,096円の節約】
- Netflixの解約【年間10,560円の節約】
- アマゾン定期お得便【都度購入に変更】
- みんなの生命保険アドバイザーで相談【無料で相談・押し売り回避対策あり】
- 西友ネットスーパーでまとめ買い【ママ割・60歳以上割などキャンペーンあり】
ぜひ最後まで読んで、お金の節約に役立ててくださいね。
【国の制度で支出を減らす人】はコチラを参考にして下さい。
>>>うつ病になったら最初にやる事ガイド|支出を減らす制度やお金の節約
01:うつ病になって実践した固定費を安くする方法5選
ここでは国の制度ではなく、毎月支払いをしている固定費を見直す方法をお話します。
- 定期購入(サブスクリプション)の見直し
- 通信費の見直し
- スマホの見直し
- インターネット回線の見直し
- 光熱費の見直し
- 電気料金の見直し
- ガスの見直し
- 保険の見直し
- 食費の見直し
① 定期購入(サブスクリプション)の見直し
定期購入(サブスクリプション)って月々で考えると安いけど、年間だと意外とお金がかかっています。
私が解約したサブスクリプションはコチラです。
- ツタヤ・ディスカス【月額1,008円※契約時の価格】
- Netflix(ネットフリックス)【月額880円※契約時の価格】
- アマゾン定期お得便(飲み物や洗剤など)【毎月3,000円ほど】
amazonプライムがあったので、ツタヤ・ディスカスとNetflixは解約しました。
映画や音楽が趣味な人は、解約せずに楽しむことも大切ですよ。
② 通信費の見直し
今ではスマホやインターネット回線って必需品ですよね。
- スマホは格安プランにする
- 安くて速いインターネット回線を使う
この2つは絶対に検討しましょう。
私のスマホ料金は毎月8,000円ほどでした。
インターネット回線は【so-netとドコモ光の二重契約】をしていて毎月10,000円ほど払っていたんです。
スマホの見直し
スマホは楽天モバイルに変更しました。
「電波が悪い」「通信速度が遅い」など悪い口コミが多くあったんですよね。
お金に釣られて楽天モバイルに変更しましたが、実際に使ってみると全く問題なかったです。
毎月20GB以内の使用量なので、8,000円ほどだったスマホ料金が2,178円と5,822円も安くなりました。
インターネット回線の見直し
個人的に通信速度は、スマホよりもインターネット回線の方が大切です。
スマホやパソコンを触る時間は、外よりも家のWi-Fiの方が長いんですよね。
なので、信頼のおけるフレッツ光にしてみました。
定期的に「キャッシュバックキャンペーン」や「商品プレゼント」をやっているのも魅力的ですよ。
工事費用が20,000円ほど掛かりますが、プラスになりますね。
私の場合、ひかり電話とフレッツテレビも加入しているのでちょっと高いです。
インターネット回線の月額料金は10,000円から6,875円へ、3,125円も安くなりました。
③ 光熱費の見直し
光熱費の節約でこんなことをしていませんか?
- 電気はこまめに消す
- 暖房や冷房はあまり使わない
- お風呂は短時間で済ませる
- 湯船の追い焚きは一日一回まで
このような節約方法は昔から行われていますが、労力の割に安くなりません。
電気料金の見直し
まず、どの企業が良いかわからなかったのでエネナビで相談しました。
電気料金は、生活時間によって料金が変わります。
- 日中は家に人がいて電気を使うのか
- 夜中の時間に電気を使うのか
- 朝が一番、電気を使うのか
例として、私の電力会社【変更前の2020年1月】と【変更後の2021年1月】の電気料金比較がコチラです。
料金 比較 | 使用量 | 電気 料金 | 1kWhの 単価 |
---|---|---|---|
変更前 2020/1 | 434kWh | 12,440円 | 28.7円 |
変更後 2021/1 | 458kWh | 11,119円 | 24.3円 |
458kWhの使用量で2020年と2021年の単価で計算すると、2,015円も安くなりました。
ガスの見直し
ガス料金もどの企業が良いのかわからなかったので、ガスチョイスで比較しました。
ガス料金は、使用量によって料金が変わります。
- 毎月たくさん使うファミリー家庭
- 一人暮らしで湯船をためて入らない
- オール電化だからガスは必要ない
ここでも私の、ガス会社【変更前の2020年1月】と【変更後の2021年1月】のガス料金比較を見てみましょう。
料金 比較 | 使用量 | 電気 料金 | 1㎥の 単価 |
---|---|---|---|
変更前 2020/1 | 34㎥ | 4,809円 | 141.5円 |
変更後 2021/1 | 51㎥ | 6,568円 | 128.8円 |
51㎥の使用量で2020年と2021年の単価で計算すると、648円安くなりました。
④ 保険の見直し
保険って安すぎても良くないし、高すぎると家計の負担になるし、困りますよね。
私は親戚が保険会社で働いてるので、言われるがままに加入しています。
ただ定期的に最適なプランを紹介してもらうので、保険の見直しはしています。
「これを売る」というより、すべての保険から最適なプランを選んでくれるので助かってますね。
保険の押し売りは嫌だけど、無料で相談したいという人にはみんなの生命保険アドバイザーがオススメです。
⑤ 食費の見直し
うつ病になると、食事に気を付けないといけません。
私たちの身体は、食べもので作られています。
食べ物は安いものを選ぶより、まとめて購入するとお得です。
体調が悪いと動けないし、買いに行くと荷物が重いし、面倒なので【ネットスーパー】を利用しています。
近所に西友があるので、ネットスーパーも西友を使っています。
02:【まとめ】固定費の見直しが一番の節約
- 定期購入(サブスクリプション)の見直し
- 通信費の見直し
- スマホの見直し
- インターネット回線の見直し
- 光熱費の見直し
- 電気料金の見直し
- ガスの見直し
- 保険の見直し
- 食費の見直し
人によって生活環境が違うので、節約できる金額も違います。
スマホをずっと同じプランで使っている人は、格安プランに変更するだけでかなりの節約になりますよ。
まずはこの記事を参考に固定費を見直して、支出を減らしてみてくださいね。
以上「うつ病さんの固定費の見直し【必見】私が実践して安くなったこと5選」という記事でした。
更新情報をチェックしたい方は「ピンタレスト」などボードを作成し、保存しておくと後で簡単に確認できますよ。
(タップorカーソルを乗せる→保存)
記事内の他の画像も保存できますよ!
この情報が少しでもお役に立ちましたら、ツイッターなどでもシェアやPinterestアカウントをフォローしていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
ウツテンさん、コメント欄でははじめまして。ななころです。
遅くなりましたが体調が整ったのでブログに遊びにきました。
うつ病の中でお金のストレスは大きいですよね。
固定費の見直しは最初は面倒ですが、あとで大きな節約になります。
収入が減ってしまう分、出ていく金額は抑えるのは大切だと共感しました。
参考にさせて頂きます♪
ななころさん、こんにちは!
体調整って良かったですね☆
うつ病で休んでいるときの、お金の問題は一番のストレスですね。
固定費は最初の一苦労を乗り切れば、長期的に節約になるのでとてもオススメです!
働いていても1万円収入を増やすより、1万円節約する方がすぐにできますからね♪
ぜひ参考にしてみて下さい。
私もまた今度、ブログにお邪魔させていただきます!